「コロナ禍で始まった“実力主義”|偉そうな人の末路と組織の変化」

家計管理
まもる
まもる

こんにちは!すっかりコロナ禍も落ち着いて、街中でもマスク人口は少なくなりましたね!

ふと思い出したのですが、あの頃、あなたはどんな考えや行動を選びましたか?

ワクチン、マスク、外出、情報の扱い方──正解のない中で、自分なりの判断を重ねてきたはずです。

今になって振り返ると、その選択は「自分らしい」ものでしたか?

あれは突然やってきた、未知のウイルスと混乱の時代。

テレビを見れば「地球終わるんか?」的のテンションで映像などを流すテレビ局


マスクを買い占める人、トイレットペーパーを求めて並ぶ人、テレビとSNSにかじりつく人──

そして、電車で咳をしたら駅員に通報された。

非常停止を押されたなんてニュースもありましたよね?

そして、あなたも色々な「選択」を迫られたはずです。

そんな非常事態の時の行動を自己採点してみませんか?


🔹事例①:電車内で咳をした男性に暴言・暴行(2020年3月、東京都)

🔹事例②:京王線の電車内でマスクをしていない男性が咳き込んで騒ぎに(2020年5月)

🔹事例③:新幹線で咳を注意された乗客が暴れる(2020年12月)

まもる
まもる

コロナ禍を振り返ると、非常時には人の本質や本音があらわになることを痛感します。

今思えば、電車内でのあの光景は異常ともいえる行動でしたよね。日本中がパニック状態でした。

セルフチェックリスト|非常時の行動でわかる“自分の本性”

質問YES / NO
ワクチンはすぐに接種した○ / ✕
マスク不足の時にネットで高額購入した○ / ✕
SNSで過剰に反応したことがある○ / ✕
咳をしていた人を心の中で責めた○ / ✕
他人の行動が気になってイライラした○ / ✕
自分より他人を優先して行動したことがある○ / ✕
情報は政府よりSNSを重視していた○ / ✕

→ YESの数で次の性格タイプへ

タイプ診断|あなたはどの本性タイプ?

YESの数あなたのタイプ特徴
0〜1個🟡 慎重派リサーチャー感情に流されず、情報を調べて冷静に判断する
2〜3個🟢 寛容系ノンストレスマン気にしすぎず、ストレスを溜めずに柔軟に対応
4〜5個🔴 過敏系セーフティーマニア不安に敏感で対策を徹底する慎重なタイプ
6〜7個🔵 正義感爆発ヒューマンルールやマナーに厳しく、他人の行動が気になる

行動の背景にある「価値観」を考える

あなたの「価値観」で間違った情報を周りに伝染させてませんでしたか?

  • 自分を守る? 他人を守る?
  • 不安を消すために動いた? 信念で動いた?
  • 情報に飲まれた? 情報を使った?

皆、それぞれの考えや対応が出ていて、そう言った意味では勉強になった時でもありました

判断力とは「情報+性格+タイミング」の組み合わせ。
正解ではなく、行動の根っこにある“軸”を考えてみましょう。

コロナで露見した自分の実力

会社という“安全地帯”が崩れた

これまで多くの人は「会社にいれば安泰」「毎月給料がもらえる」「評価は年功序列」と思っていました。しかしコロナによって以下のことが起きました

「地獄のミサワ」みたいなセリフを、本気で言ってた人がいたんですよね。

ああいうタイプの人が、コロナ禍をどう乗り越えたのか……すごく気になります。

中には「この人、口だけ番長なのでは・・・?」と疑問を抱いていた人物がコロナ禍で正体をさらけ出す人物も多かったのでは?

  • 突然のリモートワーク化で個人の裁量・責任・成果主義が強まる
  • 売上激減によるリストラやシフト削減、ボーナスカット
  • 変化に対応できないベテランが多かった

つまり「会社に守られる時代」は終わり、会社に依存する人と、会社を活用する人の差が一気に見えたのです。

「見えない能力」が評価されるようになった

🔍「見えない能力」の例

情報の取捨選択:デマに流されず、正しい情報で判断できる力

共感力:人の不安や立場に寄り添える力

自己管理能力:在宅勤務でも自律的に動ける力

配慮や気づかい:マスク着用・消毒・距離の取り方などへの気遣い

💡コロナ禍では、実力より「肩書き」や「声の大きさ」で評価されてきた人たちが通用しなくなった。

まとめ:あの時の自分に、今の自分がどう言う?

どうだったでしょうか?間違った情報を信じた。テレビやSNSの情報を間に受けなかった。など当時を振り返ってみると、本当の自分が見るかるかもしれません。

あの選択、あの行動、あの発言。
誇れることもあれば、後悔もあるかもしれません。
でもそれが、「あなたの本性」だったのです。

やっちまった事を悔やんでも仕方ありません。それを悔い改めて今後の人生に活かせれば良いですね!

以上です。このブログが少しでも参考になって他の記事も読んでくれたら嬉しいです。

著者はその当時どう思っていたか?

著者
著者

未知数のワクチン打ったら、何か自分が「覚醒するんじゃーねえか?」なんて本気で思ってました。46のおっさんが中二病っすかね?

うだつの上がらない自分を「何かで変えたかった」中学時代

今は、イベントや薬(ワクチン)に頼らず、自分の人生は自分で変えないとなーと最近思っている著者に変わりました!

このブログを読んでいただけた方には「お金の苦労」がなくなれば良いなと思っています。

では次の記事でお会いしましょう!

🐡の記事が「参考になった🎣」「また読みたい🐟」と思ってくれた方は、

⬇️ポチッと応援よろしくお願いします!🐠

昭和少女
昭和少女

ふふふ・・・金魚ポチッと応援してくれたら、やる気モリモリよ!!⬇️

お金たいせつドットコム

次に、あなたに「おすすめ」な関連記事

「貯まらない人が無意識にやってる10のヤバい行動【資産崩壊の入口】

【節約1年目】人生を変えるなら、まず“捨てる勇気”を持つ|人脈編

【必見】新NISAに1800万円投資したら老後はどうなる?非課税運用の実力とは

コメント