【驚愕】2000万円の投資信託が1日で●万円増加!7月4日アメリカ市場の爆上げで資産が激変した話

資産形成
まもる
まもる

こんにちは、まもるです。

今日は「2,000万円の投資信託が、たった1日でどれくらい増えるのか?」をテーマに、著者のリアルな証券口座を公開して説明します!

実は2025年7月4日、アメリカ市場が大きく上昇しました。S&P500は+0.89%、NASDAQ100は+0.99%と好調。その影響で、著者が保有している投資信託もグッと増えたんです。

「たった1%の上昇」と聞くと小さく感じるかもしれませんが、運用額が大きいと話は別。証券口座のスクショも交えて、どれくらい資産が動いたのかをわかりやすく解説していきます。


7月4日 好調だったアメリカ市場

2025年7月4日直前のアメリカ市場は、インフレの落ち着きや利下げ期待、好決算の続出を背景に上昇しました。

特にハイテク株が牽引し、S&P500やNASDAQ100が大きく上昇。関税リスクの一時後退も追い風となりました。

2025年7月4日の資産変動 SBI証券

金額が大きいと、1%が“給与超え”になることも。

著者のSBI証券での投資信託は約700万円。今年3月に一括投入

7月4日の値動きだけで、+123,606円 の利益 (SBI証券)

2025年7月4日の資産変動 楽天証券

資産形成とは「元手を育てるゲーム」

こちらは楽天証券の投資信託。証券コード1655などS&P500関連は入っておりません。

投資信託の投資金額は約1400万円

7月4日の値動きだけで、+186,768円 の利益 (楽天証券)

著者
著者

著者の楽天証券は2022年に始めました。2022〜2025年現在までの為替の影響で、もしかしたら皆さんとはとは違う利回りとなるかもしれません。というかなります

2社の投資信託だけで、利益が+310,374円 の利益でした

太丸
太丸

お前、トランプショックの時、元気なかったかんなwww

著者
著者

はい、元気ないっていいますか、あの当時貴方に、元気出せよwwwって言われ続けた日々が1番辛かったです(真顔)

⑤ まとめ:今から“資産が動く喜び”を体験しよ

私は投資信託は2022年から始めました。それまでは「iシェアーズ S&P500 米国株 ETF」証券コード1655を購入していました。

楽天証券で購入できるS&P系のETF

ここまで記事を読んでくれたありがとうございます🙇

当時は「再投資」という考え方はあまりなく、ひたすら分配金が欲しくて1655(iシェアーズ・コア 世界株)を買い続けていました。

まだまだお見せできるほどの資産額ではありませんが、収入の少ない私でも、家計を見直し続けたことで「お金の不安」はかなり減りました。

きっと、この記事を読んでいる皆さんも、私と同じくらいの資産なら必ず築けます。誰にでも“最初の一歩”があります。

できれば皆さんと一緒に学びながら、「お金に振り回されない世界」を目指していけたら嬉しいです。

以上です。このブログが少しでも参考になって他の記事も読んでくれたら嬉しいです。

このブログを読んでいただけた方には「お金の苦労」がなくなれば良いなと思っています。

では次の記事でお会いしましょう!

🐡の記事が「参考になった🎣」「また読みたい🐟」と思ってくれた方は、

⬇️ポチッと応援よろしくお願いします!🐠

太丸
太丸

アメリカ強ぇ!USA!! USA!!。と思った方は、下の応援バナーをポチッとお願いします!ほんとすいませんお願いします。

お金たいせつドットコム

貴方におすすめ記事

2025年に入ってから投資した1,200万円の運用実績(1〜7月編)

50歳・年収300万、資産3000万弱。リアルすぎる早期リタイア計画

「貯まらない人が無意識にやってる10のヤバい行動【資産崩壊の入口】

コメント